| | | 2024年1月28日(日) | | | | 患者の T さんが、 『年末に大きめの柿が手に入ったから作りました』と 手作りの干し柿を持って来てくださいました☆☆☆ | |
|
|
|
|
| | | 2022年7月20日(水) | | | | 患者の N さんが 『皆さんで食べてください』と ビワゼリーを持って来てくださいました☆☆☆ | |
|
|
|
|
| | | 2022年1月16日(日) | | | | 先日、患者の T さんが 『今年初めての治療日だし、皆さん忙しいから』と お赤飯を作ってきてくださいました♡♡♡ | |
|
|
|
|
| | | 2021年2月25日(木) | | | | 患者の U さんが 自家菜園ラディッシュと 手作りのゆずジャムとふき味噌を 持って来てくださいました☆☆☆ | |
|
|
|
|
| | | 2020年11月30日(月) | | | | 患者の T さんが 今年も自家製の『干し柿』を 持って来てくださいました☆☆☆
T さんはこの時期だからと スタッフ分それぞれに小分けにして持って来てくださいました。 T さんの細やかなお心遣いに感激しました♡ | |
|
|
|
|
| | | 2020年11月20日(金) | | | | ビタミン D カルシウムの吸収をよくして 歯や骨を強くする働きがあります。 しかも ウイルスや細菌から体を守る免疫機能を保つ効果もあり 感染予防にも役立つ栄養素です。 太陽の紫外線(UV)を浴びることで 体内で作ることが出来るのですが 食べ物から摂取することも出来ます。 きのこ類 ... | |
|
|
|
|
| | | 2020年11月16日(月) | | | | ビタミン A 歯の外側のエナメル質土台を作ります。 エナメル質は人の体でもっとも硬い組織なんです。 食べ物を食べる時に噛み砕く役割をしています。 かぼちゃや人参・ほうれん草などの緑黄色野菜や レバーや卵、うなぎやチーズなどに含まれています。 ビタミン A は、 小じわを防ぎ肌に潤いを与える働 ... | |
|
|
|
|
| | | 2020年11月13日(金) | | | | カルシウム ご存知の方も多いと思いますが、歯の原料になります。 それだけでなくカルシウムには 子供の発育に必要な 成長ホルモンの分泌や情緒を安定させたり、 丈夫な骨を作ったり、 不眠を予防する働きがあります。 集中力を高める働きもあるので 成長期のお子さんには 欠かせない栄養素 ... | |
|
|
|
|
| | | 2020年11月10日(火) | | | | 食べ物をしっかり嚙めるお口の中ではないと、 美味しくお食事をとることが出来ません。 そのためには、 ご自身で行う毎日の歯磨きやうがいや 定期的に歯科医院での専門の機械を使っての クリーニングが必要です。しかし、 それと同じくらいとても大切なことが バランスの良く栄養を摂ることも ... | |
|
|
|
|