 | |  | 2020年11月2日(月) |  |  |  | 患者の N さんが 手作りの蒸しパンを 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年11月1日(日) |  |  |  | 患者の U さんが 自家菜園で作られた『はやと瓜』を 持って来てくださいました☆☆☆
はやと瓜は隼人瓜と書くそうです。 鹿児島に最初に伝わって 栽培されたからだそうです。 |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月30日(金) |  |  |  | お口の中には300種以上の細菌が 約1,000~1兆個位いるといわれています。
お口の中の細菌はむし歯を作ったり、 歯周病を起こすだけと思っている方も多いと思いますが 恐ろしいことに 全身の病気にも関わっているといわれているんです。 妊婦が歯周病に罹っている場合、 早産や低体重児出産を起 ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月29日(木) |  |  |  | 患者の M さんが 『皆さんで食べてください』と クッキーを持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月29日(木) |  |  |  | 急に吹く風がヒンヤリしてきました。 気がつけば10月半ばなので当たり前なのですが。。。 今年もインフルエンザや 風邪の流行る時期が近づいてきました。 今年は、 新型コロナウイルスの流行もあるので なおのこと予防に気が抜けない冬となりそうですね。
ウイルス予防としては 手洗い・う ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月25日(日) |  |  |  | お口の中をキレイににすると なぜ感染予防になると思いますか?
お口の中には、 300種以上の細菌がいるといわれています。 その中でインフルエンザの侵入を手助けする細菌がいるんです。 インフルエンザウイルスは、 鼻や喉にの粘膜の細胞にくっついて侵入してきます。 粘膜はたんぱく質で覆わ ... |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月23日(金) |  |  |  | 患者の O さんが、 『皆さんで食べてね』と アップルパイを持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月20日(火) |  |  |  | 患者の Y さんが 『もうそろそろ、マスクがへたってきたかなと思って、 作ってきたから』と、 スタッフの人数分の手作りマスクを 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月19日(月) |  |  |  | 患者の U さんが 自家製の梅の甘酢漬けを 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
 | |  | 2020年10月15日(木) |  |  |  | 患者の E さんが、 『美味しい物を買ってきたから、 うちこが歯科の皆さんにも食べてほしくて』と パンケーキを持って来てくださいました☆☆☆
|  |
|
|
|
|