|  | 2021年11月5日(金) |  |  |  | 患者の S さんが ご自宅で作られた茄子ときゅうりを 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年10月31日(日) |  |  |  | 患者の O さんが 今年もミカンを持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年10月27日(水) |  |  |  | 『口腔機能低下症』という言葉をご存知ですか? 加齢によってお口の中の 「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が 少しずつ衰えてくる症状のことです。
お口の中の機能が衰えることを早く自覚し改善することで 食べることやお喋りを楽しみ 笑顔のまま健康で長生きすることができます。
|  |
|
|
|
|
|  | 2021年10月22日(金) |  |  |  | 患者の H さんが 『皆さんで食べてください』と ふりかけとお菓子を持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年10月18日(月) |  |  |  | マスク生活だと気にならなくなってしまうのが 歯の着色です。
日々のセルフケアで 歯を着色から守り歯磨剤があるんです。
『 Ci 薬用デンタルジェル CHX+F』
|  |
|
|
|
|
|  | 2021年10月4日(月) |  |  |  | 患者の T さんが 『嬉しいことがったからお赤飯を作ったの。 うちこが歯科の皆さんにも食べてもらおうとも持ってきたの。』と 出来立てのお赤飯を持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年9月27日(月) |  |  |  | 妊娠中は、 女性ホルモンの分泌が盛んになります。 このホルモンを好む歯周病菌が 増殖してしまうからです。 しかも唾液の粘性が高まって、 お口の中の自浄作用が低下するからです。 その為歯肉の炎症が起こります。 妊娠の影響での嘔吐や 食べ物の変化や食べる回数の増加や 気持ち悪さから ... |  |
|
|
|
|
|  | 2021年9月20日(月) |  |  |  | 患者の S さんが、 『皆さんで食べてください』と 梨を持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年9月13日(月) |  |  |  | 硫黄臭・生ごみ臭・金魚鉢臭と聞いたら 何を思い浮かべますか?
|  |
|
|
|
|
|  | 2021年9月3日(金) |  |  |  | 患者の U さんが 『少しだけど皆さんでどうぞ』と 手作りの梅干しと黒にんにくとぬか漬けを 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年8月31日(火) |  |  |  | だ液で癌のリスクを調べることができる SalivaChecker(サリバチェッカー)で 『胃がん』のリスクも分かるようになりました!!
|  |
|
|
|
|
|  | 2021年8月30日(月) |  |  |  | 患者の T さんが 素敵な手作りのマスクを 持って来てっ下さいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年8月22日(日) |  |  |  | 患者の M さんが、 『よかったら食べてください』と マドレーヌを持って来てくださいました☆☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年8月19日(木) |  |  |  | 患者の T さんが 自家菜園ので採れたきゅうりと苦瓜を 持って来てくださいました☆☆☆ |  |
|
|
|
|
|  | 2021年8月13日(金) |  |  |  | 赤ちゃんのお口のケアは 始まりはいつからでしょう?
乳歯が生える前から始めることが理想です。 おっぱいやミルクの後にママやパパが濡れたガーゼを指に巻いて、 優しくお口の中を拭いてください。 赤ちゃんの歯ぐきや唇を指で触れることで、 赤ちゃんはその感触に慣れることができます。 乳 ... |  |
|
|
|
|